海苔の美味しい食べ方
海苔って消化に良くないの?日本人だけが食べれるって本当?創業100年の老舗海苔店四代目が教える海苔と日本人
㊁伊藤海苔店、四代目 信吾です。
海苔って、消化によくない。
なんだかそんなこと聞いたことありませんか?
海苔は食物繊維が豊富で栄養価も高くカロリーも低い。
お手軽な健康食と言っても過言ではありません。だからといってたくさん食べたらどうなっちゃうんだろう。
色々な視点から海苔の消化についてお話ができればと思います。
- 海苔は消化に良くない?
- 外国人は海苔を消化できない?
目次
海苔は消化によくない?
海苔の栄養分について、最新の栄養成分が発表されていますので、2021年現在の文部科学省が発表している数値を記載いたします。
焼海苔 全形1枚(約3g)に含まれる栄養成分表
エネルギー 9Kcal
たんぱく質 1.2g 脂質 0.1g 炭水化物 1.3g 食物繊維 1.1g
ビタミンB1 0.02mg ビタミンB2 0.07mg ビタミンC 6.3mg 食塩相当量 0.04g
日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
『食物繊維 1.1g』
ここに注目です。
1枚3gのうち約1/3が食物繊維なんですね。
この食物繊維量は
フランスパン 1.5切分 / 切り干し大根 1人前 / れんこん 50g
トマト 小1個 / きゅうり 1本 / しいたけ 2個
と他の食品と比べても可食部に対してかなり高割合で含まれていることがわかります。
また食物繊維は、人の消化酵素では消化ができない成分とされています。たんぱく質や脂質・炭水化物は体内で消化され、小腸から吸収されますが、食物繊維はそのまま大腸まで到達し、便のかさ増しの手助けをします。また腸内細菌の餌となり、大腸環境を整える役割を持っています。
食物繊維を含む食品は繊維質のものが多いため、口内でよく噛むことが大切です。
あーこれ、たぶんですね。
消化に悪いと一般的に言われて原因というのは
「単なる海苔の食べ過ぎで、よく噛まないで食べたこと」が原因
なのではないでしょうか?
単純に食物繊維があまり消化されず、量が多く排出されたから
と私は考えます。
汚い話、トイレが真っ黒だったら誰だってびっくりするでしょうから、そのブラックインパクトが重なって強烈に覚えてるんだと思いますね。
なんでも食べ過ぎはよくありませんね!
海苔の場合は 1日全形2枚 これを目安にされてください。
しかし、これは「焼海苔」のお話。
乾海苔・生海苔はまたちょっと違います。
外国人は海苔を消化できない?
って聞いたことありませんか?
これがまさに、「乾海苔・生海苔」のお話です。
英科学誌ネイチャー(Nature)によると、2010年にフランスの海洋生物学と海洋学の研究・教育機関「ロスコフ生物学研究所(Station Biologique de Roscoff)」の研究チームは、海洋性バクテリアが、海苔に含まれる多糖類を分解する酵素を持っていることを発見したと発表しました。
この多糖類=ポルフィラン多糖という成分で、加熱するとこの成分は壊れます。
なので、日本人でも外国人でも焼海苔はどなたでも消化ができるということですね。
海がある地域、中国やイギリスのウェールズ地方では海苔を食べますが、生のまま食べるのは日本人だけだったそう。
イギリスのウェールズで食べられているラバーブレッド ©Wikipediaより転載 https://en.wikipedia.org/wiki/Laverbread
公開されているDNAのデータベースから、ヒトの腸内に住む微生物が、同じ酵素を作る遺伝子を持っており、この微生物はなんと日本人の排泄物からしか見つかっていないということです。
これの原因として、奈良時代から海苔を食べる習性を持っていた日本人は、焼かずに海苔を食べていたため、海苔に住んでいたバクテリアからこの遺伝子を取り込んだものと考えているそう。
って、スゴイよ日本人。海苔を食べるために作られたカラダみたいなものですね。
いかがでしたか?
ここまでお読みいただければ、海に囲まれて暮らしてきた日本人が何を食べてどうやって生きてきたか、なんてそんな壮大なテーマまで見えてきますね。
適切に召し上がれば、身体に良い栄養素が詰まった【海の野菜】と呼ばれる海苔ですからぜひ1日全形2枚召し上がってみてくださいね!